子育てのメリハリ⑤

こんにちは♪

頑張りすぎ、頑張れないママの笑顔セラピスト 中村清美です。(*^-^*)


私は『笑顔mama講座』と言うのをやっているのですが、

参加されるママさんに、『今困っている事は何ですか?』

そう聞くと、最初はお子さんの事や自分のことを話してくれます。

でも、回が進んでいくとでてくるのは『旦那さん』のこと。

そうなんです、子育てママのイライラの半分以上は旦那さんに原因があったり

します。

とはいっても、本当の理由は旦那さんではないですよ。

旦那さんを通して見ている自分の心の中にいる「子ども心」なのです。


旦那さんの何に不満がありますか?


●もっと子育てに協力してほしい。(頼りになって欲しい)

●早く帰って来て子どもをみたり助けてほしい。

●たまには、ゆっくり遊んでおいでと言ってほしい。

●話をちゃんと聞いてほしい。もっと大切にしてほしい。

●自分のことは自分でやって欲しい。

●頑張っている自分を認めて褒めてほしい。

こんな感じでしょうか?


私の場合、旦那は掃除も洗濯も息子のオムツ換えやお風呂もゴミ捨ても、いろいろやってくれていたにもかかわらず、不満が溜まっていました。

主に、『自由にでかける時間とお金がない』『話を聞いてわかって欲しい』

『大切にしてほしい』がでてきました。

実際は、土日は家族でお出かけして買い物もしていました。

平日は、息子と遊んでお世話する以外は家事もできる範囲しかしてません。

ほとんど家にいたので、別に何か欲しいとか行きたい場所も無かったのです。

それでも、なんだか気持ちがモヤモヤ、焦りや不安でいっぱいになっていました。

これって、子どもを産んだママにだけおこるもの?ホルモンバランスの変化?


いいえ、違うんです。

実は、パパの中にも同じように目に見えない部分で変化が起きているんです。

なので、子どもが生まれてから『こんな人だったの?』と思うような言動にびっくりする

ママもいるようです。

まさに『大人の赤ちゃん返り』もしくは『思春期モード』に突入です。

これについては次回書きたいと思います。(*^-^*)

明日の『笑顔mama講座』はこれが中心なので、ぜひ来られる方は直接いろいろ聞いてくださいね。


ママの中の旦那さんへのイライラ。ここからワークしていきます。

用意するもの:紙とペン クッション

頭の中でグルグル考える前に、紙に書き出してみましょう。

箇条書きでいいので、思いつくもの全てです。

頭で考えずに、出てくる気持ちも一緒に書いていきます。

    ・

    ・

    ・

書きましたか?

では、全部読み返してみましょう。

「○○してほしい」が多いですか?

それは本当に旦那さんに言いたかったことですか?

本当は、お母さんに言いたかったこと、してほしかったことではないですか?

自分の中の「子ども心」が少し見えてきましたか?(*^-^*)


では、また次回~♪



癒しと学びのお家サロン『あくあ★えんじぇる』      @千葉県いすみ市

心理セラピー、心の講座、ママ向け子育て講座から家族の健康を守るメディカルアロマまで 楽しく学べて癒される、そんな人たちが集まる場所です。 遊びにくる感じで気軽に来てくださいね♪

0コメント

  • 1000 / 1000