子育てのメリハリ①

よく、子育てママとお話すると『自分の時間がない』

『とにかく余裕がない』『気がついたら1日終わってます』

そんな言葉を聞きます。

『一日何に時間をとられていると感じますか?』

そう尋ねると、たいていの方は

★家事と家族、子どものお世話

★子ども病院や看病   のようです。

一生懸命やらなきゃ!

そう思ってしまう頑張り屋のママさんは特に時間を自分以外のことに

使ってしまうので、自分が休むころには疲れ切ってしまっているのです。

ここで視点を変えるのも一つですよね。

「子ども中心」→「ママ中心」の子育て


これを聞いて胸がザワザワする方、いますよね?(*^-^*)

どんなザワザワですか?

自分勝手な母親?子育てできないダメな母親?

そんなことしたら子供が可愛そう?愛情が無いように感じる?

そのザワザワをしっかり感じてくださいね。


もしそれをやったら誰がそう思うと思いますか?

誰かに責められるとしたら誰が思い浮かびますか?


もしかしたら旦那さん?お母さん?

実は、そう思うのも、それを責めているのも自分です。

小さい時にあなたのお母さんも同じ思いを感じたかもしれません。

あなたが「子どものために」と頑張れば頑張るほど、

自分自身が苦しくなり、子どもが泣いたり騒ぐと責められているようで

辛くなり、イライラや怒りが沸いてきます。

頑張る自分が報われないようで、誰からも大切にされていない

ようで悲しくなったり。


私も息子が赤ちゃんの時は、わりと時間もゆったり流れていたように

思いますが、1歳前後で動き始めて行動範囲が広がると目が離せない(^^;)

そして、家事をやるにも抱っこ抱っこで思うように仕事がすすまなかったり。

ちゃんと家事もできない自分を情けなく思い、旦那に責められ(ているように感じ)

頑張っても認めてもらえない気がしてました。


でもね、ちゃんと育児にもメリハリをつける方法があるんです。

もちろん赤ちゃんからママと気持ちを繋げながら、ママの時間も確保

できるんですね。

眉間にしわを寄せて疲れ切っているママと自分の時間をもてて笑顔で家族に

向き合えるママ。

あなたが子どもだったらどっちが嬉しいですか?

子どもって、ママが思うよりもずっとママのことを見ていますよ。

その方法は次回♪

癒しと学びのお家サロン『あくあ★えんじぇる』      @千葉県いすみ市

心理セラピー、心の講座、ママ向け子育て講座から家族の健康を守るメディカルアロマまで 楽しく学べて癒される、そんな人たちが集まる場所です。 遊びにくる感じで気軽に来てくださいね♪

0コメント

  • 1000 / 1000